公正証書の種類
公正証書の種類は多岐にわたります。
一般的には、債務弁済や離婚給付契約・遺言などの場合に活用されることが多いのですが、
『事業用不動産定期賃貸借契約書』や『任意後見契約書』など、法律で公正証書の作成が求められているものもあります。
主な公正証書の種類
主な公正証書には、以下のようなものがあります。
| ● | 金銭消費貸借契約公正証書 |
| お金の貸し借りに関する契約です。 | |
| ● | 債務弁済契約公正証書 |
| 確定した債務の支払方法を定める契約です。 | |
| ● | 離婚給付契約公正証書 |
| 離婚における事項を定める契約です。 | |
| (慰謝料や財産分与、親権・養育費・面接交渉権、など) | |
| ● | 内縁解消に伴う給付契約公正証 |
| 離婚と同様、解消における事項を定める契約です。 | |
| ● | 婚約解消による慰謝料支払等公正証書 |
| 婚約破棄に伴う慰謝料や堕胎、認知などの事項を定める契約です。 | |
| ● | 男女関係交際解消公正証書 |
| 男女関係の清算に伴う解決金などを定める契約です。 | |
| ● | 遺言公正証書 |
| 死亡後の財産の処分方法などについての定めです。 | |
| ● | 死因贈与契約公正証書 |
| 死亡した際に無償で他人に財産をあげる場合の契約です。 | |
| ● | 扶養契約公正証書 |
| 親子間や兄弟間、又は扶養義務者間における扶養内容や分担割合を定める契約です。 | |
| ● | 任意後見契約公正証書 |
| 老後の財産管理や介護などをお願いしておく契約です。 | |
| ● | 遺産分割協議に関する公正証書 |
| 相続人間で定めた遺産分割内容を書面にしておきます。 | |
| ● | 不動産売買契約公正証書 |
| 不動産の売買に関する内容を定めた契約です。 | |
| ● | 事実実験公正証書 |
| 公証人に見聞きしてもらった内容を、そのまま公正証書にするものです。 | |
| ● | 尊厳死宣言公正証書 |
| 無理な延命措置を望まず、自然死を望むという意思表示です。 | |
| 事実実験公正証書の一種です。 |


